お人形の絵本【5選】ひな祭りに…読み聞かせにもおすすめ!

お人形の絵本【5選】ひな祭りに…読み聞かせにもおすすめ!

お人形 イメージ

季節を感じる絵本【ひな祭り編】お人形の絵本

3月3日は、うれしいひなまつりですね!

ひなまつりといえば、雛人形ですが、
我が家は男の子なので、女の子のお子さんのお家では、雛人形を飾られたのでしょうか?

今回は、いろいろなお人形さんの絵本を集めてみました。
ひなまつりに、お人形の絵本を読んでみてはいかがでしょう?

というわけで、
おすすめしたい『お人形の絵本』をご紹介します。

 

【おすすめ1】三月 ひなのつき

三月ひなのつき 表紙

物が溢れる現代の子どもたちにこそ読んでほしい1冊

よし子はまだひな人形を持っていない。お母さんが規格品を買い与える気になれないからです。ひなまつりを通して母と子の心の交流をすがすがしく描いた童話。

(出版社 より)

三月ひなのつき 挿絵

3月3日は女の子にとって特別な日。
大切にしていた雛人形を空襲で焼かれ、それに並ぶ雛人形に出会えずにいるお母さん。そして、自分の雛人形が欲しいと強く願いつつ、そう言い出せない娘。石井桃子さんの優しい文体で語られるそれぞれの想いが胸に染みます。ものが溢れる現代の子どもたちにこそ読んでほしい1冊です。

(出版社からのコメント)

詳細

さく:石井 桃子
え :朝倉 摂
出版社:福音館書店
初版発行日:1963年12月01日
サイズ:96p 21×19㎝
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:福音館創作童話シリーズ
サンケイ児童出版文化賞推薦図書
厚生省中央児童福祉審議会特別推薦図書
第13回全国学校図書館協議会推せん図書
国際アンデルセン賞国内賞受賞
日本図書館協会選定図書

【おすすめ2】かしこい ビル

かしこいビル 表紙

イギリスの古典的絵本

おばさんの家に招待された少女メリーは、大切な物をトランクに詰め込んで出かけましたが、一番大切な人形のビルを入れ忘れてしまいます。涙に暮れるビルでしたが、その後あきらめずに立ち上がり、メリーの乗る列車の後を走って走って…。絵も言葉もテンポがよく、気づけばお話の中に引き込まれています。半世紀以上も子どもたちに愛されてきた古典的絵本。

(出版社 より)

かしこいビル 挿絵

 

詳細

さく:ウィリアム・ニコルソン
やく:まつおか きょうこ よしだ しんいち
出版社:ペンギン社
初版発行日:1982年
サイズ:28p 18.6×25.0㎝
対象年齢の目安:読んであげるなら3歳から
備考:全国学校図書館協議会選定
日本図書館協会選定
厚生省中央児童福祉審議会推薦
大阪市立中央図書館選定

【おすすめ3】小さなお人形の物語

小さなお人形の物語 表紙

50年前にアメリカで生まれた、クラシカルで美しい写真絵本

友だちがほしいお人形のエディは、寂しい毎日でした。そこへある日、2匹のテディベアが現れて…。クラシカルで美しい写真絵本。

(出版社 より)

小さなお人形の物語 挿絵

書籍の内容

あるところに、

小さなお人形が いました。

なまえは、エディス。

かのじょは、すてきなおうちに すみ、

なんでも もっていましたが、

一つだけ、ほしいものが ありました。

それは、いっしょに あそぶ

ともだちでした。

するとあるひ、エディのもとに

2ひきの くまが あらわれてーー。

ーーー

1957年にアメリカで刊行されて以来、本書は

こどもの傑作絵本として、地位を確立しています。

この本の主人公エディスは、作者デア・ライト自身の

幼少時代のともだちでした。彼女が3歳のとき、家族は

ばらばらになりますが、27歳のとき、兄と再会します。

その後、兄と一緒に、エディスに2匹のくまという

ぴったりの仲間を選び、一つの家族を完成させました。

洗練されたポーズと巧みな表現方法、そして

革新的な写真技術により、

彼女は人形たちがまるで

本当に生きているかのような世界を創り出したのです。

(出版社 より)

詳細

作 :デア・ライト
写真:デア・ライト
訳 :礒 みゆき
出版社:ポプラ社
初版発行日:2010年09月
サイズ:56p 264×190㎜
主な対象年齢・学年:3歳 4歳 5歳
備考:

【おすすめ4】まいごになったおにんぎょう

まいごになったおにんぎょう 表紙

おんなのこは、スーパーの れいとうこにすむ おにんぎょうと なかよしに なりました・・・

ある日お母さんといっしょにスーパーに行った女の子は、冷凍庫の中に小さなお人形を見つけました。寒そうでさびしそうに見えるそのお人形のために、女の子はちっちゃなぼうしとオーバーを作って届けました。

(出版社 より)

まいごになったおにんぎょう 挿絵

 

詳細

文:A.アーディゾーニ
絵:E.アーディゾーニ
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店
初版発行日:1983年11月15日
サイズ:48p
対象年齢:4・5歳から
備考:「岩波の子どもの本」シリーズ

【おすすめ5】村を守る、ワラのお人形さま たくさんのふしぎ 2014年11月号

村を守る、ワラのお人形さま 表紙

本物の知る喜びが味わえる!子どもと読むたくさんの”ふしぎ”を知ると世界がかわる!

昔から東北地方を中心とした日本の各地で、大きなワラの人形が作られてきました。これらは人形道祖神と呼ばれています。恐ろしい顔をして、中には5メートルになるものもある巨大なこの人形たちは、いったい何のために作られたのでしょう。その作り替えの様子を取材し、人形作りに込められた人びとの思いを探ります。

(出版社 より)

村を守る、ワラのお人形さま 挿絵

 

詳細

文・写真:宗形 慧
出版社:福音館書店
初版発行日:2014年11月01日
サイズ:40p 25×19㎝
読んであげるなら:ー
自分で読むなら :小学中学年から
備考:「たくさんのふしぎ」シリーズ

以上、

お人形の絵本5選でした。

 

Pocket

絵本カテゴリの最新記事