スポーツする絵本【5選】スポーツの日にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!

スポーツする絵本【5選】スポーツの日にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!

スポーツ イメージ

季節を感じる絵本【秋編】スポーツする絵本

スポーツの秋ですね!

我が家の息子は、今年からサッカーを習い始めました。
休みの日には、親子でボールを蹴って、気持ちのよい汗をかいています。
季候の穏やかな秋に、親子でスポーツを楽しんで、汗をかいてみるのもよいですね。

というわけで、
おすすめしたい『スポーツする絵本』をご紹介します。

エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする―おすすめ1

エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする 表紙

有名なお話が美しい絵本に

少女エルシー・ピドックは、妖精になわとびの秘術を習い、誰にも負けない名手になった。長い時が経ったある日、この村をおそった危機に、おばあさんのエルシーが立ち向かう。有名なお話が美しい絵本に。

(出版社 より)

エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする 挿絵

 

詳細

作:エリナー・ファージョン
絵:シャーロット・ヴォーク
訳:石井桃子
出版社:岩波書店
初版発行日:2004年06月23日
サイズ:44p 大型本
対象年齢:小学1・2年から
備考:

 

グレー・ラビットとヘアとスキレル スケートにいく―おすすめ2

 

グレー・ラビットとヘアとスキレルスケートにいく 表紙

小さな生きものたちの、ひたむきで誠実な生

灰色うさぎのグレー・ラビットは、大うさぎのヘアと、りすのスキレルと暮らしています。ある冬の日、三びきはスケートにいくことになりました。野原の池が凍り、森のみんなが集まって遊んでいるのです。三びきは楽しい時間を過ごし、ごちそうの待つ家に帰ります。ところが、誰かが家に忍び込んだらしく…。

(出版社 より)

グレー・ラビットとヘアとスキレルスケートにいく 挿絵

 

詳細

さく:アリスン・アトリー
え :マーガレット・テンペスト
やく:じんぐう てるお
出版社:童話館出版
初版発行日:2003年03月05日
サイズ:56p 17×14㎝
対象年齢:およそ7才から
備考:

 

じてんしゃにのるひとまねこざる―おすすめ3

じてんしゃにのるひとまねこざる 表紙

日本でも長年愛されてきた大人気絵本シリーズ

こざるのジョージは、黄色いぼうしのおじさんから新しい自転車をもらって大よろこびです。得意の自転車の曲乗りをサーカスで見せることになりましたが、いつものように大さわぎがおこります。

(出版社 より)

じてんしゃにのるひとまねこざる 挿絵

 

詳細

文:H.A.レイ
絵:H.A.レイ
訳:光吉夏弥
出版社:岩波書店
初版発行日:1983年09月26日
サイズ:48p 大型絵本
対象年齢:4・5歳から
備考:

 

ボールのまじゅつしウィリー―おすすめ4

ボールのまじゅつしウィリー 表紙

サッカー少年に!

ウィリーはサッカーが大すき。でも選手に選ばれたことがない。ある日ふしぎな少年が、サッカーシューズをくれた。それはまほうのくつだった!そしてとうとう選手に選ばれる。けれど試合の日、ウィリーは…?

(出版社 より)

ボールのまじゅつしウィリー 挿絵

 

詳細

さく:アンソニー・ブラウン
やく:久山太市
出版社:評論社
初版発行日:1998年01月30日
サイズ:32p 220㎜×218㎜
対象年齢:
備考:第45回・課題図書
国際アンデルセン賞受賞画家

 

およぐ―おすすめ5

およぐ 表紙

どうして浮くの?どうやったら泳げるの?

犬も猫も「いぬかきおよぎ」。なぜ泳げるのだろう?それは体が水に浮くからだ。お風呂でためしてみよう。動物も人間も体のなかに浮き袋をもっている。プールに入ったらゆっくり歩いたり、みんなで水のかけっこをしよう。顔を水につけられるようになったら、息をはく練習。「ぶくぶくぱっ」と顔をあげる。水にもぐって体を横にすると、浮かんだ!足をばたばたさせると、前へ進む。水を怖がっている子も、やってみたくなる絵本。

(出版社 より)

およぐ 挿絵

 

詳細

さく:なかの ひろたか
出版社:福音館書店
初版発行日:1981年02月02日
サイズ:28p 25×22㎝
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:かがくのとも絵本

 

以上、

スポーツする絵本5選でした。

 

Pocket

絵本カテゴリの最新記事