収穫の秋ですね!
コロナ禍で自宅時間が増え、畑やベランダなどで野菜を育てている方も増えているようですね。
我が家も農園を借りて、親子共々やさい作りを楽しんでおります。
というわけで、
今回はおすすめしたい『野菜の絵本』をご紹介します。
おおきなかぶ ロシアの昔話―おすすめ1
みんなで力を合わせて、大きなかぶを引っこ抜く!
おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが……。力強いロシアの昔話が絵本になりました。
(出版社 より)
詳細
再話:A・トルストイ
訳 :内田 莉莎子
画 :佐藤 忠良
出版社:福音館書店
初版発行日:1966年06月20日
サイズ:28p 20×27㎝
読んであげるなら:3才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:こどものとも絵本 シリーズ
サンケイ児童出版文化賞大賞受賞作品
厚生省中央児童福祉審議会推薦図書
川端誠 落語絵本15「みょうがやど」―おすすめ2
開き読みに最適の、「落語絵本」シリーズ十五
「みょうがを食べると物忘れをする」という言い伝えを悪用して、財布を巻き上げようとした宿屋の夫婦。やってきた人のよさそうな客は、みょうが尽くしの宿に驚きつつ、翌朝出発。忘れ物を期待した夫婦が発見したのは……!!
川端誠さんの落語絵本シリーズ、待望の15冊目。わかりやすいオチと、さまざまなみょうが尽くしが楽しめる作品になりました。テンポがよく、読み聞かせにも最適!!
続々と出てくるみょうが料理はどれもおいしそうで必見です。
(出版社 より)
詳細
作:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
初版発行日:2012年05月01日
サイズ:24p 315×226×11㎜
対象年齢:
備考:全国学校図書館協議会選定図書
日本図書館協会選定図書
すいかのプール―おすすめ3
夏はすいかのプールで思い切り遊ぼう! 楽しい空想をいきいきと描く、韓国の絵本
大きなすいかがぱかっと割れたら、うきわを持ってでかけよう。葉っぱのジャンプ台から飛びこんだり、ぶあつい皮ですべり台をつくったり、すいかのジュースをパシャパシャさせたり……。思い切り遊んだ一日はあっというま。でもだいじょうぶ。きっと来年もすいかのプールはひらくから。子どもの楽しい空想をいきいきと描く韓国の絵本。
(出版社 より)
「まなつのお日さま あっつあつ。 すいかはすっかり じゅくしてます。 すいかのプールの プールびらきです」
詳細
作:アンニョン・タル
訳:斎藤 真理子
出版社:岩波書店
初版発行日:2018年07月19日
サイズ:64p A4変
対象年齢:4・5歳から
備考:
はたけのカーニバル―おすすめ4
まつりだ まつりだ おまつりだ きょうは はたけの カーニバル よっぱらった おじいさんも うたいながら かえってきたよ!
はたけのやさいたちが動き出して、カーニバルがはじまったよ。ジャグリングにダンスに空中ブランコ…。月が出て、よっぱらって帰ってきたおじいさんもおおはしゃぎ! でも…。
(出版社 より)
詳細
さく:田島 征三
出版社:童心社
初版発行日:2002年04月20日
サイズ:32p 26.6×19.1㎝
対象年齢:3歳〜
備考:SLA選定
そらまめくんのあたらしいベッド―おすすめ5
大人気!「そらまめくん」シリーズ
大切なベッドを新しくするために、そらまめくんは冒険に出発。知らない場所で戸惑いながらも頑張り、成長する「そらまめくん」の物語です。特別に「そらまめくんとベッド」の折り紙がついてきます!
(出版社 より)
今回はちょっぴり大人になった「そらまめくん」の物語です。ベッドを新しくするために、『わたのき』を探しにいく過程で成長する「そらまめくん」にご注目ください!
(編集者からのおすすめ情報 より)
詳細
さく:なかや みわ
出版社:小学館
初版発行日:2015年05月27日
サイズ:32p B5変
対象年齢:
備考:
やさいの花―番外編 図鑑
身近な生き物のくらしにひそむ不思議を、美しい写真で紹介する「ふしぎいっぱい写真絵本」シリーズ
普段、台所で見る野菜たちも、美しい花を咲かせます。その意外な姿に驚く写真絵本です。
(出版社 より)
まいにち たべている やさいに 花が さくって しってた?
花やさんに ある 花に まけないほど うつくしい 花を さかせる やさい。
よく みないと わからないような じみな 花を さかせる やさい。
とても こせいてきです。
しゅうかくしないで はたけに やさいを のこしておくと、 花ばたけに なります。
ほらね。
(カバー見返し より)
詳細
写真:埴 沙萠
文 :嶋田 泰子
出版社:ポブラ社
初版発行日:2016年05月
サイズ:39p 208×263㎜
主な対象年齢・学年:6歳 小1 小2
備考:
以上、
野菜の絵本5選でした。
ネット上(SNS)での感想・口コミをまとめました!
おおきなかぶの感想・口コミ
俺なら1回で引っこ抜ける……って言ったせいで全員笑いで寝れなくなりそう()
— 鴉🌻 (@Magu_Baba_2312) October 17, 2021
多分絵本の読み聞かせさせたらめちゃくちゃみんな寝てくれそうなドボさんだけど読んだ本がおおきなかぶ俺なら1回で引っこ抜ける……って言ったせいで全員笑いで寝れなくなりそう()
絵本の読み聞かせは『おおきなかぶ』『おやすみやさーい』あたり、リズムが良いのか、1歳の次女も楽しそうだった。童謡を長女と歌うのは次女の反応が微妙。
— えりぞ (@erizomu) October 3, 2021
絵本の読み聞かせは『おおきなかぶ』『おやすみやさーい』あたり、リズムが良いのか、1歳の次女も楽しそうだった。童謡を長女と歌うのは次女の反応が微妙。
川端誠 落語絵本15「みょうがやど」の感想・口コミ
コロナのせいで中止になっていた、小学校の読み聞かせ
今月から再開との事で、またも落語読んで来ましたわ!
今回は「みょうがやど」
やっぱ落語はいいわぁ
ちゃんとオチで笑ってくれるけんwww落語を作ってくれた先人方々に助けてもらってます!
┏○)) アザ━━ス!#落語#読み聞かせ#絵本 pic.twitter.com/hqGdmHVL9j— 楽観視 (@rakkansi_kibun) November 20, 2020
コロナのせいで中止になっていた、小学校の読み聞かせ今月から再開との事で、またも落語読んで来ましたわ!
今回は「みょうがやど」
やっぱ落語はいいわぁ
ちゃんとオチで笑ってくれるけんwww落語を作ってくれた先人方々に助けてもらってます!
┏○)) アザ━━ス!
最近、息子たちが落語絵本のシリーズに凝っているので(苦笑)。絵は江戸時代なのに、プリンとか金庫とか、とこ…『落語絵本 十五 みょうがやど』川端 誠 ☆3 https://t.co/3cXnFvSlzm #booklog
— Shu1N (@Shu1Nk) October 14, 2019
最近、息子たちが落語絵本のシリーズに凝っているので(苦笑)。絵は江戸時代なのに、プリンとか金庫とか、とこ…『落語絵本 十五 みょうがやど』
すいかのプールの感想・口コミ
「すいかのプール」
タイトル通りすいかのプール。
入るとサクサク音がする!
なんてワクワクする絵本!
読み終えると、楽しい夏休みが終わってしまう時のあの気持ちがよみがえってきます。https://t.co/PDiR4l6NCQ— 我が家の寝る前えほん (@EhonNerumae) September 30, 2021
「すいかのプール」
タイトル通りすいかのプール。
入るとサクサク音がする!
なんてワクワクする絵本!
読み終えると、楽しい夏休みが終わってしまう時のあの気持ちがよみがえってきます。
ナイス 【すいかのプール/アンニョン・タル】2222冊記念は、ムスメが選んだこの絵本。表紙の色といいタイトルといい、季節にバチッとハマった。すいかのプールって言ったらすいかなの、とにかく深いこと… → https://t.co/0VFopH2NOy #bookmeter
— benisyouga1 (@BenisyougaDog) July 18, 2021
ナイス 【すいかのプール/アンニョン・タル】2222冊記念は、ムスメが選んだこの絵本。表紙の色といいタイトルといい、季節にバチッとハマった。すいかのプールって言ったらすいかなの、とにかく深いこと… →
そらまめくんのあたらしいベッドの感想・口コミ
【読んだ絵本記録】2021/05/11
早くお布団に入れたから2冊目!
そらまめくんのあたらしいベッド。
2日連続で選ぶあたり、気に入ったと思われる次男。https://t.co/I1SGoTM6ZM— チンアナゴ11 (@gardeneel11) May 11, 2021
【読んだ絵本記録】2021/05/11
早くお布団に入れたから2冊目!
そらまめくんのあたらしいベッド。
2日連続で選ぶあたり、気に入ったと思われる次男。
なかやみわさんの絵本で、そらまめくんシリーズの『そらまめくんのあたらしいベッド』が娘は大好きらしい。あれを読むと途中で「ほぅ…」と娘が息をもらす。
こんな反応をするのはこの絵本だけなんだよね。娘の大好きがみつかって嬉しい。— OKAMATI (@OKAMATI1) April 20, 2021
なかやみわさんの絵本で、そらまめくんシリーズの『そらまめくんのあたらしいベッド』が娘は大好きらしい。あれを読むと途中で「ほぅ…」と娘が息をもらす。
こんな反応をするのはこの絵本だけなんだよね。娘の大好きがみつかって嬉しい。