季節を感じる絵本【冬編】雪の美しい絵本
おすすめしたい『雪の美しい絵本』をご紹介します。
【おすすめ1】ふゆのはなし
小人と白雪姫のあたたかい交流を美しい絵で描ききったスイスの代表的な古典絵本
冬、3人の小人が雪をかきわけて、いとこの7人の小人を訪ねていきます。そこに白雪姫がきているのです!深い雪と氷を舞台に、小人と白雪姫のあたたかい交流を美しい絵で描ききったスイスの代表的な古典絵本。
(出版社 より)
詳細
ぶん:エルンスト・クライドルフ
え :エルンスト・クライドルフ
やく:おおつか ゆうぞう
出版社:福音館書店
初版発行日:1971年03月30日
サイズ:32p 21×27㎝
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:世界傑作絵本シリーズ・スイスの絵本
全国学校図書館協議会選定
【おすすめ2】大雪
国際アンデルセン賞受賞のスイスの画家カリジェの美しい絵本
ふりしきる雪のなか、ふもとの村まで出かけたフルリーナ。ウルスリは心配して妹をさがしに行きます。
アルプスの山の小さな村に暮らすきょうだい、ウルスリとフルリーナのお話。ふりしきる雪のなか、明日のそり大会のためにふもとの村まで毛糸のかざりを買いに行ったフルリーナが、なかなか帰ってきません。ウルスリは心配して、妹をさがしに出かけますが……。ロングセラー絵本を改版、美しい絵本があざやかによみがえります。
(出版社 より)
詳細
文:ゼリーナ・ヘンツ
絵:アロイス・カリジェ
訳:生野幸吉
出版社:岩波書店
初版発行日:1965年12月10日(初版) 2018年11月22日(改版)
サイズ:32p B4
対象年齢:小学3・4年から
備考:
【おすすめ3】ゆきむすめ
従来の雪女のイメージとはひと味違う、創作昔話
昔、北国にたくさんいたという雪女のお話。村の男と夫婦になった雪女は、じぶんが雪女とさとられると、男を凍らせて消えてしまいます。これでは男が減るばかりと怒った村の女たちは、ぼかぼかと火を燃やし、雪女はこれに負けじと男たちを凍らせます。そんななか、ひとりのやさしい雪娘が若い男のもとへたどり着き、一目ぼれをしたふたりは雪に隠れて暮しはじめます。そこに、仲間のひとりがいないと気づいた雪女たちがやってきて……。従来の雪女のイメージとはひと味違う、創作昔話。
雪国に残る雪の精・雪女の伝説に材を得て、雪女と若者の悲しく美しい愛の物語を、透明感あふれる文と絵で描いた創作民話絵本。
(出版社 より)
赤羽末吉さんの描く雪景色、とっても美しいです!
詳細
文:今江祥智
絵:赤羽末吉
出版社:偕成社
初版発行日:1981年11月
サイズ:40p 23×25㎝
対象年齢:5歳から
備考:
【おすすめ4】ゆき
北海道出身の作家が情緒ゆたかに描く、これまでにない雪の絵本
しろくて、きれいで、つめたい ゆき。ふわふわの わたがしみたい—。
生き物にとって、ときに命をはぐくむ助けとなり、ときに命をうばう雪。北海道出身の気鋭の作家・きくちちきさんが、これまでにない雪の絵本を情緒豊かに描きました。繊細にして力強く、軽やかな筆致で描く絵は、心の奥の柔らかい部分にすっと入りこみ、見ていると魂を揺さぶられるよう。生まれ育った北海道の原野に降る雪をイメージしながら描いたという本書を、ぜひご一読ください。
(出版社 より)
詳細
作:きくちちき
出版社:ほるぷ出版
初版発行日:2015年11月30日
サイズ:32p A4変
対象年齢:
備考:
【おすすめ5】水仙月の四日
赤羽末吉さんが一番気に入っていた絵本
遅い冬も終わろうとしている頃、町へ行った一人の子どもが赤い毛布にくるまって雪の丘を歩いていたが、突然の雪と風に足をとられ、雪に埋もれてしまいました。心やさしい雪童子が子どもの上の雪を吹きとばしてあげたので…。再刊。
(「MARC」データベース より)
詳細
作:宮沢賢治
画:赤羽末吉
出版社:創風社
初版発行日:1997年08月01日(再刊)
サイズ:24㎝
対象年齢:
備考:
以上、
雪の美しい絵本5選でした。