がっこうの絵本【5選】ピッカピカの一年生に…読み聞かせにもおすすめ!

がっこうの絵本【5選】ピッカピカの一年生に…読み聞かせにもおすすめ!
※本サイトは[広告・PR]を含みます

がっこう イメージ

季節を感じる絵本【春編】がっこうの絵本

この春、ご入学・ご入園を迎えられた親御さんもいらっしゃることでしょう。

おめでとうございます!

我が家の息子も、小学校に入学いたしました。

新型コロナウイルスの影響で、休校状態が続き、なかなか学校に通えない日々が続いていましたが、少しずつ日常を取り戻しながら新しい生活をおくっております。

なかには、不安な気持ちを抱えていらっしゃるお子さんも、おいでかもしれませんね。

親子で一緒に、こんな絵本を読んで、新しい学校生活に期待をよせてみてはいかがでしょう。

ピッカピカの一年生にぜひ、
おすすめしたい『がっこうの絵本』をご紹介します。

【おすすめ1】くんちゃんのはじめてのがっこう

くんちゃんのはじめてのがっこう 表紙

入学・入園を控えた子どもたちにおすすめの一冊

こぐまのくんちゃんは、今日から小学1年生。うれしくていつもより早く目を覚ましたくんちゃんは、お母さんと連れだって家を出ました。ごきげんなくんちゃんは、道々出会う動物たちに声をかけます。学校につくと、くんちゃんはお母さんと別れて自分の席に座りましたが、上級生たちがむずかしい勉強をしている姿に不安になりしまいに教室から逃げ出してしまいます。先生は、そんなくんちゃんを無理強いせず、さりげなく教室に招き入れます。勉強と学校の楽しさに気づいたくんちゃんは、翌日から大きな笑顔で学校に通います。

(出版社 より)

新しく一年生になる日本の子ども達も、かたちこそちがえ、くんちゃんのようなスムーズなすべり出しができますように、そして、しあわせで豊かな学校生活を送ることができますように — 切ない思いでそう念じつつ、教育のあるべき姿を考えつつ、この本を翻訳しました。

(訳者 まさき るりこ あとがきより)

くんちゃんのはじめてのがっこう 挿絵

こぐまのくんちゃんシリーズとは?

好奇心旺盛な子ぐまのくんちゃんの成長と、それを暖かく見守る両親の姿を、四季折々の生活を通して描いた物語絵本です。学校・キャンプ・手伝いなどの身近な出来事を題材にして繰り広げられる、期待に満ちた物語と安心感のある結末が、子どもたちの親しみと共感を呼びます。絵は、やわらかなタッチの描線の墨と、それぞれの物語にふさわしいもう1色を加えただけで描きだされており、ことばと絵がピッタリと調和した絵本ならではの、魅力あふれるシリーズです。

(出版社 より)

詳細

さく:ドロシー・マリノ
やく:まさき るりこ
出版社:ペンギン社
初版発行日:1982年2月
サイズ:36p 25.8×19.0㎝
読んであげるなら:3才から
備考:全国学校図書館協議会選定
日本図書館協会選定
大阪市立中央図書館選定

【おすすめ2】からす たろう

からすたろう 表紙

ロサンジェルス在住の日本の心をうたいつづける画家・八島太郎さんによる、コルデコット賞次席絵本

学校では何ひとつ覚えられず、みんなに無視されていた少年からすたろうには、かくされた才能がありました。教育とは何かを問う。

(出版社 より)

からすたろう 挿絵

 

詳細

文:やしま たろう
絵:やしま たろう
出版社:偕成社
初版発行日:1979年5月
サイズ:35p 31×24㎝
対象年齢:小学校低学年から
備考:コルデコット賞次席
絵本にっぽん賞特別賞
中央児童福祉審議会特別推薦

【おすすめ3】やまのたけちゃん

やまのたけちゃん 表紙

石井桃子さんのかつて農村に暮らした経験を元にした、四季折々の山の子どもたちの生活

山の村に住む元気なたけちゃんは1年生になりました。仲よしのてるちゃんやよっちゃんといっしょに、たんぼに来るカラスを追いはらったり、たきつけにする落葉を集めたり、お手伝いにも忙しい毎日です。

(出版社 より)

やまのたけちゃん 挿絵

昔の日本の四季折々の山の暮しが、子どもの目線で生き生きと描かれています。

詳細

文:石井桃子
絵:深沢紅子
出版社:岩波書店
初版発行日:1959年12月05日
サイズ:44p
対象年齢:4・5歳から
備考:岩波の子どもの本

【おすすめ4】いつも ちこくの おとこの こ ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー

いつもちこくのおとこのこ 表紙

ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー、おべんきょうしに でかける…

どうしても遅刻してしまう少年と彼を厳しく罰する先生の立場が、ある日逆転したら…。生きた言葉のくり返しがユーモラスな絵本。

(出版社 より)

いつもちこくのおとこのこ 挿絵

きょうも おでかけ ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー
どこまで いくの  ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー
なにしに いくの  ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー
きを つけて!

(カバー 内書きより)

詳細

さく:ジョン・バーニンガム
やく:たにかわしゅんたろう
出版社:あかね書房
初版発行日:1988年9月
サイズ:32p 260×250㎜
対象年齢:6歳から
備考:全国学校図書館協議会選定図書
日本図書館協議会選定図書

【おすすめ5】どろぼう がっこう

どろぼうがっこう 表紙

子ども会指導20年、かこさとし先生の たのしい おもしろい絵本!

まぬけな校長先生と、まぬけな生徒たちの、世にもおかしなどろぼう学校のおはなしです。ある真夜中のこと、みんなは「ぬきあし さしあし…」遠足にでかけ、町で一ばん大きな建物にしのびこみました。が、そこは、なんと刑務所。思わずおかしさがこみあげてくる、ゆかいなお話です。

(出版社 より)

どろぼうがっこう 挿絵

「かこさとし おはなしのほん」シリーズ

詳細

作:かこ さとし
絵:かこ さとし
出版社:偕成社
初版発行日:1973年3月
サイズ:32p 26×21㎝
対象年齢:4歳から
備考:中央児童福祉審議会特別推薦

以上、

がっこうの絵本5選でした。

 

絵本カテゴリの最新記事