クリスマスの絵本【5選】聖夜に…読み聞かせにもおすすめ!

クリスマスの絵本【5選】聖夜に…読み聞かせにもおすすめ!

クリスマス イメージ

季節を感じる絵本【冬編】クリスマスの絵本

 

おすすめしたい『クリスマスの絵本』をご紹介します。

【おすすめ1】ちいさなもみのき

ちいさなもみのき 表紙

クリスマスキャロルのメロディーと共に!赤と明るい緑で描かれた美しく心温まる絵本

小さなモミの木は、ある日、男の人によって掘り出され、家へと運び込まれました。その家には病気で歩けない男の子がいたのです。男の子とモミの木はクリスマスを一緒に過ごします。そして冬が終わるとモミの木はまた森に返されるのです。それから何年もクリスマスが来るたびに、モミの木は男の子と共に楽しく過ごしました。けれど、ある冬、いつになっても男の人は、モミの木を掘り出しにはきませんでした。男の子が心配でたまらないモミの木は……。

(出版社 より)

ちいさなもみのき 挿絵

おー クリスマスツリー
おー クリスマスツリー
みどりのきよ とわに

詳細

さく:マーガレット・ワイズ・ブラウン
え :バーバラ・クーニー
やく:かみじょう ゆみこ
出版社:福音館書店
初版発行日:1993年10月20日
サイズ:36p 22×20㎝
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本

【おすすめ2】ロッタちゃんとクリスマスツリー

ロッタちゃんとクリスマスツリー 表紙

行動的な女の子をいきいきと描いたリンドグレーンの絵本

あしたは、たのしいクリスマスイブ。けれども、ロッタちゃんのいえでは、まだクリスマスツリーにするもみの木が、手にはいりません。
なげきかなしんでばかりいるお兄さんたちをのこして、ロッタちゃんは雪のおもてへとびだしていきます。

(カバー見返し より)

ロッタちゃんとクリスマスツリー 挿絵

絵はリンドグレーンとのコンビが多いヴィークランドです。

詳細

さく:リンドグレーン
え :ヴィークランド
やく:山室 静
出版社:偕成社
初版発行日:1979年12月
サイズ:30p 29×22㎝
対象年齢:4歳から
備考:国際アンデルセン賞・作家賞(1958)
日本図書館協会選定
全国学校図書館協議会選定

【おすすめ3】クリスマス・イブ

クリスマス・イブ 表紙

静かで美しいクリスマスの絵本

まちにまった クリスマス・イブの夜。あたりは しずかに雪がふっています。「ねむるまえに みんなで したへいって クリスマス・ツリーにさわって ねがいごとをしよう」。ねむれない子どもたちは、そっとベッドをねけだして、階下へ冒険にでかけました。そこで 子どもたちがみたものは……。

『おやすみなさいおつきさま』で有名なマーガレット・ワイズ・ブラウンの遺作に、イタリアの舞台美術家出身のベニ・モントレソールが絵をつけた、静かで美しいクリスマスの絵本。

(カバー見返し より)

クリスマス・イブ 挿絵

 

詳細

ぶん:マーガレット・W・ブラウン
え :ベニ・モントレソール
やく:やがわ すみこ
出版社:ほるぷ出版
初版発行日:1976年09月20日
サイズ:48p 26×23㎝
対象年齢:4・5歳から
備考:

【おすすめ4】スプーンおばさんのクリスマス

スプーンおばさんのクリスマス 表紙

ノルウェーのクリスマス風景を描く

スプーンおばさんは、ご亭主のリュックのポケットに入って市場へクリスマスの買い物に…。ノルウェーのクリスマスの風景を描く。

(出版社からの内容紹介)

スプーンおばさんのクリスマス 挿絵

スプーンおばさんと ごていしゅ

この本は、スプーンおばさんの2さつめの絵本です。ここでもまた、おばさんは、ふいにティースプーンくらいに小さくなり、そこでいろんなことがおこるのですが、この本で、おばさんとならんでだいじなのは、おばさんのごていしゅです。
このおじさんはもう、おばさんがときどき小さくなるというのをしっており、そして、そんなことをほかの人にしられるのを、とてもいやがっているのです。ところが、おばさんは小さくなってしまい、そこで、この本のようなことになります……。 (大塚 勇三)

(カバー見返し より)

詳細

さく:アルフ=プリョイセン
え :ビョーン=ベルイ
やく:おおつか ゆうぞう
出版社:偕成社
初版発行日:1979年11月
サイズ:31p 21㎝
対象年齢:
備考:

【おすすめ5】くんちゃんとふゆのパーティー

くんちゃんとふゆのパーティー 表紙

「こぐまのくんちゃん」シリーズの冬の絵本。黒と赤のコントラストがクリスマスらしさを演出

寒い季節になり、こぐまのくんちゃん一家はそろそろ冬ごもりの時期です。雪を一度も見たことのないくんちゃんは、お父さんとお母さんにお願いして、冬ごもりを少し先に延ばしてもらうことにしました。
雪でまっ白になった地面にあしあとをつけたり、お母さんと一緒に雪グマを作ったり、くんちゃんは冬の遊びを満喫します。でも、雪に覆われてしまうことで食べ物に困る動物たちのことを知り、くんちゃんは家にあった食べもので小さな動物たちのためにパーティーを開きました。その後、出かけているお父さんのためにびっくりパーティーをしようと思いついたくんちゃんは、お母さんと一緒に準備をします。帰ってきたお父さんはおどろき、大喜び。
その夜くんちゃんは、春までの長い眠りにつきます。

(出版社 より)

くんちゃんとふゆのパーティー 挿絵

 

詳細

さく:ドロシー・マリノ
やく:あらい ゆうこ
出版社:ペンギン社
初版発行日:1981年11月
サイズ:36p 25.8×19.0㎝
対象年齢の目安:読んであげるなら3歳から
備考:厚生省中央児童福祉審議会特別推薦
全国学校図書館協議会選定
日本図書館協会選定

以上、

クリスマスの絵本5選でした。

 

Pocket

絵本カテゴリの最新記事