季節を感じる絵本【秋編】ハロウィーンに読みたい絵本
ハッピー・ハロウィーン!
ハロウィーンと言えば、かぼちゃ、コウモリ、魔女、おばけ…。
我が家は家庭菜園で野菜を育てているのですが、中でも”かぼちゃ”はいろいろな種類があり、変わった形のものなどは育てていてもとても楽しいです。ひょうたんのような形の”バターナッツかぼちゃ”に、トロンボーンのような形のイタリアの伝統野菜”トロンボーンチーノ”、UFO型の”UFOズッキーニ”など。毎年この時期には、収穫が楽しみです。
もともとハロウィーンは秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払うためのお祭りが起源だと言われているようですね。
本記事では、
このような方におすすめしたい、『ハロウィーンに読みたい絵本』をご紹介します。
本記事で紹介する絵本はこの15冊!
- ちいさなたいこ|さく:松岡享子、え:秋野不矩
- コウモリのルーファスくん|さく:トミ・ウンゲラー、やく:いまえ よしとも
- あくたれラルフのハロウィン|さく:ジャック・ガントス、え:ニコール・ルーベル、やく:こみや ゆう
- 魔女たちのパーティー|文:ロンゾ・アンダーソン、絵:エイドリアン・アダムズ
- アイスクリームが溶けてしまう前に (家族のハロウィーンのための連作)|小沢健二と日米恐怖学会
- かぼちゃひこうせんぷっくらこ|ぶん:レンナート・ヘルシング、え:スベン・オットー、やく:奥田 継夫 木村 由利子
- 14ひきのかぼちゃ|さく:いわむら かずお
- ぐりとぐらとすみれちゃん|作:なかがわ りえこ、絵:やまわき ゆりこ
- まよなかの魔女たち|作:エイドリアン・アダムズ、絵:エイドリアン・アダムズ、訳:野口 絵美
- そだててあそぼう カボチャの絵本|へん:いとう きみお、え:ささめや ゆき
- 魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン|作:マルカム・バード、絵:マルカム・バード、訳:岡部 史
- まちのコウモリ|写真:中川 雄三、文:中川 雄三
- 小さい魔女|作:オトフリート=プロイスラー、訳:大塚 勇三、絵:ウィニー・ガイラー
- 魔女がいっぱい|作:ロアルド・ダール、絵:クェンティン・ブレイク、訳:清水 達也
- めざめれば魔女|作:マーガレット・マーヒー、訳:清水 真砂子
こちらの記事もおすすめ!
- 1. 【おすすめ1】ちいさなたいこ
- 2. 【おすすめ2】コウモリのルーファスくん
- 3. 【おすすめ3】あくたれラルフのハロウィン
- 4. 【おすすめ4】魔女たちのパーティー
- 5. 【おすすめ5】アイスクリームが溶けてしまう前に (家族のハロウィーンのための連作)
- 6. 【おすすめ6】かぼちゃひこうせんぷっくらこ
- 7. 【おすすめ7】14ひきのかぼちゃ
- 8. 【おすすめ8】ぐりとぐらとすみれちゃん
- 9. 【おすすめ9】まよなかの魔女たち
- 10. 【おすすめ10】そだててあそぼう カボチャの絵本
- 11. 【おすすめ11】魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン
- 12. 【おすすめ12】まちのコウモリ
- 13. 【おすすめ13】小さい魔女
- 14. 【おすすめ14】魔女がいっぱい
- 15. 【おすすめ15】めざめれば魔女
【おすすめ1】ちいさなたいこ
かぼちゃの中から祭り囃子!?
心の優しい百姓夫婦が、楽しそうな祭り囃子が聞こえてきたので行ってみると、畑で大きく育ったかぼちゃからでした。中を見ると小さな人たちが楽しそうに輪になって踊っていました。ある日太鼓が壊れ、お囃子が聞こえなくなってしまったので、おじいさんが小さな太鼓を作って入れてやると、小さい人たちはおじいさんにお礼の団子をくれました。団子を食べた夫婦は、不思議なことに小さくなり、そのかぼちゃの中に入っていきました。
(出版社サイト より)
心の優しい百姓のおじいさんとおばあさんは、丹精こめて立派なかぼちゃを育てました。ある晩、どこからか楽しそうな祭り囃子が聞こえてきたので不思議に思った二人が音のする方へいくと、お囃子はその見事なかぼちゃの中から聞こえてくるのでした。翌日そのカボチャをもいで、夜になって中をのぞくと、なんと小さな人たちが踊っていました……。小さな小さな別世界の物語。
(出版社 より)
日本画の秋野不矩さんが絵を描いた、味わい深い絵本
詳細
さく:松岡 享子
え :秋野 不矩
出版社:福音館書店
初版発行日:1974年08月01日(初版) 2011年02月10日(限定復刊)
サイズ:32p 20×27㎝
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:こどものともコレクション2011
【おすすめ2】コウモリのルーファスくん
ウンゲラーが描く、夜の黒と昼間の鮮やかな色のコントラストもすてきです。
コウモリのルーファスくんは、じぶんの黒い衣装にうんざりしています。あるとき、うまいぐあいにだれかが「えのぐばこ」をおきわすれてくれていたので、ルーファスは、耳を赤く、つめは青く、あしはむらさきいろに、じふんをきれいにぬりかえました。そしてごきげんで、日の光のなかへとびだしていったのですが・・・・・・。いつもと違う世界に足をふみいれたルーファスが、みつけたものとはなんだったのでしょうか。ウンゲラーが描く、夜の黒と昼間の鮮やかな色のコントラストもすてきです。
(出版社サイト より)
詳細
さく:トミ・ウンゲラー
やく:いまえ よしとも
出版社:BL出版
初版発行日:2011年05月30日
サイズ:32p 28×21㎝
対象年齢:幼児から
備考:
【おすすめ3】あくたれラルフのハロウィン
もう、わるいことはうんざり!
パーティーに参加するため、セイラとラルフは、お互いの変装をして、入れ替わってみました。ところが、ラルフはいたずらばかりで……。
(出版社サイト より)
「あなたが いちばん すきなものに へんそうして きてね」
あくたれねこのラルフとセイラの家に、友達からハロウィンパーティーの招待状が届きました。セイラはラルフに、ラルフはセイラに、変装して行くことにしました。ところが、セイラの恰好をしたラルフは、自分の恰好が気に入らず、おばけに変装している友達の衣装をぬがせたり、りんごあめをお風呂場中にくっつけたり……いたずらばかりのやりたい放題! 友達は、本物のセイラがいたずらをしていると思い、「帰ってほしい」と言います。ラルフの恰好をしたセイラは、友達に嫌われたかと思い泣いてしまいます。
そこへ、黒猫が現れると、セイラはこれ以上に嫌なことが起こるかと思い嫌がりますが、ラルフのおかげで……。
どんなにあくたれていても、大きな愛でラルフを見守るセイラの姿は、いたずらっ子を見守る親の姿と重なります。ユーモラスで愛情たっぷり、楽しいハロウィンにぴったりの一冊!
(出版社サイト より)
詳細
さく:ジャック・ガントス
え :ニコール・ルーベル
やく:こみや ゆう
出版社:PHP研究所
初版発行日:2016年09月16日
サイズ:32p A4判変型 22㎝
対象年齢:幼児から
備考:
【おすすめ4】魔女たちのパーティー
ハロウィーンの、ぞくぞくする楽しさがいっぱいにつまった絵本
ハロウィーンの夜、ジャックは、夜空に魔女が飛んでいるのを見た。魔女を追いかけて森へ入ると、そこでは魔女たちが、パーティーの準備をしていた! こっそりのぞいていたジャックは、ひとくいおにに見つかってしまい…? ハロウィーンのゾクゾクする楽しさがいっぱいにつまった米国の名作絵本。
(出版社サイト より)
詳細
文:ロンゾ・アンダーソン
絵:エイドリアン・アダムズ
訳:野口 絵美
出版社:徳間書店
初版発行日:2017年09月13日
サイズ:32p A4変
対象年齢:5歳〜
備考:
【おすすめ5】アイスクリームが溶けてしまう前に (家族のハロウィーンのための連作)
いつか終わりがきてしまう、家族で楽しむ特別な1日
「チュリッカ・チュリー!」ハロウィーンの日、子どもたちは思い思いの仮装をしてお菓子をもらいに出かけます。子どもたちにとっては、自分がなんの仮装をしているかを当ててもらうことも、ハロウィーンの大きな楽しみです。男の子ロックは、家族と一緒に針金ハンガーとストッキングで作った羽根を背負い……。手づくりの仮装を楽しむ本場アメリカのハロウィーンをとおして、家族のかけがえのない時間を描いた絵童話。
(出版社サイト より)
「お菓子をくれないと、いたずらするぞ!」小さな怪物たちが叫びます。そう、今日はハロウィーン。手作りの衣装に身を包んだ子どもたちが、家族や友だちと一緒に町にくりだす、特別な夜。
針金ハンガーとストッキングで作った羽根を背負った男の子ロックは、いろんな仮装をした子どもたちとその家族に出会います。おかしくて、バカバカしくて、お菓子ももらえて、ハロウィーンって、大好きだ!とロックは思います。
いつの日か宝物になる、かけがえのない時間を鮮やかに描いた作品です。
(出版社サイト より)
詳細
小沢健二と日米恐怖学会
出版社:福音館書店
初版発行日:2017年09月10日
サイズ:72p 22×16㎝
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら :小学中学年から
備考:
【おすすめ6】かぼちゃひこうせんぷっくらこ
かぼちゃひこうせんは……、いるかいないか わからない ふしぎなくまを のせながら ぷっくらこぉ ゆったりこ
大熊くんと小熊くんが、空をとぶ飛行船に乗るお話です。小さなタネから芽をだし、大きなかぼちゃに。それにのり海へ空へと冒険へ。
(出版社からの内容紹介 より)
詳細
ぶん:レンナート・ヘルシング
え :スベン・オットー
やく:奥田 継夫 木村 由利子
出版社:アリス館
初版発行日:1976年10月10日
サイズ:32p 25.3×20.3㎝
対象年齢:4歳から
備考:
【おすすめ7】14ひきのかぼちゃ
かぼちゃを題材に、命のつながりを描いた人気ロングセラーシリーズの第10作。
「これは かぼちゃの たね、いのちの つぶだよ、と おじいさん。 みんなで たねまきしよう、と おとうさん。」
みんなで草を抜いて、土をたがやしたら、種まきです。
「ゆっくり おやすみ たねさん、よっちゃんがいうと、しっかり めをだしてね、と なっちゃん。」
「本当に生きているのかな」と、子どもたちが見守る中、ある日ようやく芽をだしたかぼちゃ。枯れ草をしいたり、虫をおいはらったりしている間に、かぼちゃは葉っぱをのばして、ぐんぐんと大きくなっていきます。かぼちゃに黄色い花がさいて、やがて小さな実ができました。かぼちゃのあかちゃんに、さっちゃんは、「かぼちゃん」と名前をつけます。
風のうなる嵐の日も、子どもたちは嵐からかぼちゃんを守ります。季節がすぎ、大きく立派に実ったかぼちゃんを、さあ、みんなで収穫です。
かぼちゃコロッケ、かぼちゃまんじゅう、かぼちゃの煮付け、かぼちゃスープに、かぼちゃパイ。おいしそうなごちそう、みんなでいただきます。
かぼちゃを題材に、命のつながりを描いた人気ロングセラーシリーズの第10作。子どもたちに身近な食べ物かぼちゃがどのように種から成長し、花を咲かせ、実となるのか、美しく丁寧に描かれています。
種から実となり、また種となるかぼちゃの命のつながりとともに、自然の恵みの中で、おじいさんから孫たちへと手渡されていく、くらしや命のつながりがあたたかく描かれています。
・SLA選定
(出版社サイト より)
詳細
さく:いわむら かずお
出版社:童心社
初版発行日:1997年04月25日
サイズ:32p B5判 26.6×19㎝
対象年齢:3歳〜
備考:
【おすすめ8】ぐりとぐらとすみれちゃん
「お料理すること、食べること」が大好きなぐりとぐらに森の動物たちも加わって、かぼちゃのごちそうがたくさんできました。
野ねずみのぐりとぐらのところに、すみれちゃんがかぼちゃを持ってやってきました。とびきり大きくて、とっても固いかぼちゃをすみれちゃんはお母さん秘伝のダイナミックな方法で見事に割ってくれました。さあ、かぼちゃのお料理の始まりです。「お料理すること、食べること」が大好きなぐりとぐらに森の動物たちも加わって、かぼちゃのごちそうがたくさんできました。みんな、おいしくておいしくて、おなかいっぱい食べました。
(出版社サイト より)
詳細
作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:福音館書店
初版発行日:2003年10月15日
サイズ:32p 20×27㎝
読んであげるなら:3才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:
【おすすめ9】まよなかの魔女たち
魔女たちは、月がのぼると「おはよう」と起き出して出発! 夜の空を飛び回りちょっぴり怖くて楽しいアダムズの魔女の絵本。
暗い森の奥深くにすむ魔女たちは、昼間はねむってすごし、夜、月がのぼるころ、「おはよう」と起きてきます。
今日はおまつり。
こうもりのシチューを食べ、ほうきに乗って出発!
月のまわりをぐるぐる飛んだり、夜空をおもいっきり飛びまわって大はしゃぎ。
つかれたら、お月さまにすわってひと休み。
さいごは、一気にとうもろこし畑へ。
ところが、畑にはおそろしい怪物たちが…!
魔女たちはあわてて森に帰り、ごはんを食べて、空が白むころ、眠りにつきます。
ハロウィンの晩の魔女たちを描いた、ちょっぴり怖くて楽しい絵本。
(出版社サイト より)
詳細
作:エイドリアン・アダムズ
絵:エイドリアン・アダムズ
訳:野口 絵美
出版社:徳間書店
初版発行日:2022年09月10日
サイズ:32p A4変
対象年齢:5歳〜
備考:
【おすすめ10】そだててあそぼう カボチャの絵本
冬至に食べる理由、巨大カボチャ、空中栽培、ズッキーニ袋栽培、パンプキンパイの作り方など…
どうして冬至にカボチャなの? 巨大カボチャ、観察しやすい空中栽培、手軽なズッキーニの袋栽培、文字入りカボチャやカボチャカップなど遊び方、大学カボチャ、カボチャスパゲッティ、パンプキンパイの作り方など。
(出版社サイト より)
詳細
へん:いとう きみお
え :ささめや ゆき
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
初版発行日:年月日
サイズ:36p AB判型
対象年齢:子どもから、おとなまで
備考:
【おすすめ11】魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン
これさえ読めば、あなたも魔女になれるかも…?
魔女って、とってもおしゃれなの。魔女のファッションから空とぶほうきのつくり方。それに、お料理好きの魔女のケーキの作り方まで詳しく紹介。これさえ読めば、あなたも魔女になれるかも…?
(出版社サイト より)
詳細
作:マルカム・バード
絵:マルカム・バード
訳:岡部 史
出版社:金の星社
初版発行日:1992年08月
サイズ:96p 26.5×23.5㎝
対象年齢:小学校中学年から
備考:
【おすすめ12】まちのコウモリ
迫力満点の写真絵本。
こわい? かわいい? かっこいい? わたしたちの身近にすんでいるコウモリ、アブラコウモリの子育てとくらしにせまる、迫力満点の写真絵本。
(出版社サイト より)
詳細
写真:中川 雄三
文 :中川 雄三
出版社:ポプラ社
初版発行日:2007年05月
サイズ:35p A4変型判 208㎜×261㎜
主な対象年齢・学年:6歳 小1 小2
備考:
【おすすめ13】小さい魔女
無邪気でそそっかしい小さい魔女の、明るくてユーモラスな物語。
127歳のしんまい魔女がいました。この魔女は、気のいい魔女で、よい魔女になろうと修行にはげみ、あの手この手の魔法を使います。でもいつも失敗ばかり……。無邪気でそそっかしい小さい魔女の、明るくてユーモラスな物語。
(出版社サイト より)
詳細
作:オトフリート=プロイスラー
訳:大塚 勇三
絵:ウィニー・ガイラー
出版社:学研
初版発行日:1965年07月22日
サイズ:190p A5
対象:小4 小5 小6
備考:
【おすすめ14】魔女がいっぱい
この世の中、ほんとは魔女がウジャウジャいるんだよ…。
この世の中、ほんとは魔女がウジャウジャいるんだよ…。ぐうぜん魔女たちの集会にまよいこんじゃった少年。魔女に見つかり、ネズミにされてしまう!少年は祖母の知恵をかり、世界中の魔女たちに戦いを挑む。小さなネズミ(少年)が痛快な大活躍。
(出版社サイト より)
詳細
作:ロアルド・ダール
絵:クェンティン・ブレイク
訳:清水 達也
出版社:評論社
初版発行日:2006年01月
サイズ:p
対象年齢:小学生
備考:
【おすすめ15】めざめれば魔女
マーヒー2度目のカーネギー賞受賞作
ローラは幼い弟が重態におちいったのは悪霊の呪いのしわざと直感し、年上の男子生徒ソリーに助けを求める。ソリーとその母、祖母は隠れ魔女だ。はたして弟を救う方法はあるのか? ローラの変身がはじまる。異性にひかれる14歳の少女の心のゆらぎと、非現実の出来事がみごとに織りなす物語。作者2度目のカーネギー賞受賞作。
(出版社サイト より)
詳細
作:マーガレット・マーヒー
訳:清水 真砂子
出版社:岩波書店
初版発行日:2013年03月15日
サイズ:382p 文庫版
対象年齢:中学生から
備考:
【まとめ】
いかがでしたか?
今回は、10月におすすめの「ハロウィーン」気分を味わえるような絵本をとりあげてみました。
日々の読み聞かせの参考にしていただけると幸いです。あなたのお気に入りのものが見つかると嬉しいです。
以上、季節を感じる絵本【秋編】ハロウィーンに読みたい絵本15選でした。
本記事で紹介する絵本はこの15冊!
- ちいさなたいこ|さく:松岡享子、え:秋野不矩
- コウモリのルーファスくん|さく:トミ・ウンゲラー、やく:いまえ よしとも
- あくたれラルフのハロウィン|さく:ジャック・ガントス、え:ニコール・ルーベル、やく:こみや ゆう
- 魔女たちのパーティー|文:ロンゾ・アンダーソン、絵:エイドリアン・アダムズ
- アイスクリームが溶けてしまう前に (家族のハロウィーンのための連作)|小沢健二と日米恐怖学会
- かぼちゃひこうせんぷっくらこ|ぶん:レンナート・ヘルシング、え:スベン・オットー、やく:奥田 継夫 木村 由利子
- 14ひきのかぼちゃ|さく:いわむら かずお
- ぐりとぐらとすみれちゃん|作:なかがわ りえこ、絵:やまわき ゆりこ
- まよなかの魔女たち|作:エイドリアン・アダムズ、絵:エイドリアン・アダムズ、訳:野口 絵美
- そだててあそぼう カボチャの絵本|へん:いとう きみお、え:ささめや ゆき
- 魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン|作:マルカム・バード、絵:マルカム・バード、訳:岡部 史
- まちのコウモリ|写真:中川 雄三、文:中川 雄三
- 小さい魔女|作:オトフリート=プロイスラー、訳:大塚 勇三、絵:ウィニー・ガイラー
- 魔女がいっぱい|作:ロアルド・ダール、絵:クェンティン・ブレイク、訳:清水 達也
- めざめれば魔女|作:マーガレット・マーヒー、訳:清水 真砂子