昆虫の絵本【15選】夏は昆虫採集、虫好きな男の子にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!

昆虫の絵本【15選】夏は昆虫採集、虫好きな男の子にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!
※本サイトは[広告・PR]を含みます

昆虫 イメージ

目次

季節を感じる絵本【夏編】昆虫の絵本

 

我が家では、借りている市民農園で見つけてきたカマキリを自宅で飼っていますが、そのカマキリの餌を用意するのがとにかく大変です・苦笑

でも、我が家の豚児にとっては、毎日生き物の面倒をみるのはほぼ初めての経験なので、良い思い出の一つになればな〜、なんて思っています・笑

虫好きなお子さまに是非、
おすすめしたい『昆虫の絵本』をご紹介します。

 

本記事で紹介する絵本はこの15冊!

  1. くさはらのこびと|ぶん:エルンスト・クライドルフ、え :エルンスト・クライドルフ、やく:おおつか ゆうぞう
  2. りんごとちょう|さく:イエラ・マリ エンゾ・マリ
  3. 巣をつくる あなをほる 虫の子育て|文:アンネ・メッラー、絵:アンネ・メッラー、訳:今泉 みね子
  4. たびするてんとうむし|文:イザベル・シムレール、絵:イザベル・シムレール、訳:石津 ちひろ
  5. ありとすいか|作:たむら しげる、絵:たむら しげる
  6. とべバッタ|作:田島 征三
  7. くものすおやぶんとりものちょう|さく:秋山 あゆ子
  8. あめがふるときちょうちょうはどこへ|文:M・ゲアリック、絵:L・ワイスガード、訳:岡部 うた子
  9. ミツバチのはなし|文:ヴォイチェフ・グライコフスキ、絵:ピョトル・ソハ、訳:武井 摩利
  10. 今森光彦 世界昆虫記|写真・文:今森光彦
  11. ファーブル先生の昆虫教室|文:奥本 大三郎、絵:やました こうへい
  12. ゾロ沼のものがたり|作:舘野 鴻
  13. ロアルド・ダール コレクション1おばけ桃が行く|作:ロアルド・ダール、絵:クェンティン・ブレイク、訳:柳瀬 尚紀
  14. きりぎりすくん|作:アーノルド・ローベル、訳:三木 卓
  15. 飼育栽培図鑑 はじめて育てる・自分で育てる|文:有沢 重雄、絵:月本 佳代美

 

Advertisement

 

くさはらのこびと―おすすめ1

くさはらのこびと 表紙

100年以上前のスイスの古典絵本

スイスの詩人画家エルンスト・クライドルフの絵がとても美しく、こびとたちを通して、日常にある人々の営みの大切さを感じさせてくれる絵本です。

バッタを馬がわりにして乗りまわすこびとたちが面白く、バッタ好きにはたまりません!

 

くさはらのこびと 挿絵

 

詳細

ぶん:エルンスト・クライドルフ
え :エルンスト・クライドルフ
やく:おおつか ゆうぞう
出版社:福音館書店
初版発行日:1970年9月5日
サイズ:23p 26×21㎝
対象年齢:幼児から
備考:世界傑作絵本シリーズ・スイスの絵本

 

りんごとちょう―おすすめ2

りんごとちょう 表紙

 

『りんごとちょう』のおすすめポイント

  • グラフィック・アート
    イエラ・マリは、デザイナーのご主人エンゾ・マリと組んで、グラフィック・アートの面からすぐれた絵本を発表しているイタリアの作家です。
  • 芸術・科学
    芸術的に高い水準をもついっぽう、科学性をも失わない知識絵本として、欧米でも高く評価されています。

素朴な疑問に絵だけで答えてくれる、すばらしい知識絵本

りんごの中の虫はどこからやってくるの? 素朴な疑問に絵だけで答えてくれる、すばらしい知識絵本。りんごの中の卵が幼虫になってまゆを作り、さなぎからちょうになって受粉を手助けする様子が描かれます。

(出版社サイト より)

 

りんごとちょう 挿絵

 

詳細

さく:イエラ・マリ エンゾ・マリ
出版社:ほるぷ出版
初版発行日:1976年09月20日
サイズ:36p A5変
対象年齢:2・3歳から
備考:全国学校図書館協議会選定基本図書

◆◆りんごとちょう / イエラ・マリ/さく エンゾ・マリ/さく / ほるぷ出版

 

巣をつくる あなをほる 虫の子育て―おすすめ3

巣をつくるあなをほる 表紙

オトシブミやハキリバチなど、美しいイラストで虫の巣づくりを紹介します。読み聞かせにぴったりの科学絵本。

葉っぱをきれいにまくオトシブミ、動物のうんちを丸めて運ぶフンコロガシ、花びらを丸く切りとって運ぶハキリバチ……虫たちは、幼虫がひとりで生きていけるように、たっぷりとエサをつめた、いごこちのいい巣をつくります。美しいイラストで、器用な虫たちの巣づくりを紹介する科学絵本。読み聞かせにもぴったりです。

(出版社サイト より)

 

巣をつくるあなをほる 挿絵

 

詳細

文:アンネ・メッラー
絵:アンネ・メッラー
訳:今泉 みね子
出版社:岩波書店
初版発行日:2006年11月29日
サイズ:26p A4変
対象年齢:小学3・4年から
備考:大型絵本《かがくとなかよし》 シリーズ

 

たびするてんとうむし―おすすめ4

たびするてんとうむし 表紙

卵をうむ場所をさがす真っ赤なてんとうむし。風変わりな虫たちに追いはらわれても、へこたれません!

緑ひろがる田園地帯で、卵をうむ場所をさがす真っ赤なてんとうむし。小枝そっくりのナナフシ、葉っぱによく似たキリギリス、花びらみたいなハナカマキリ、……次々に風変わりな虫に出会います。追いはらわれても食べられそうになってもへこたれません。やがてたどり着いた先には、大好物がうようよ!末巻にミニ解説を収録。

(出版社サイト より)

 

たびするてんとうむし 挿絵

 

詳細

文:イザベル・シムレール
絵:イザベル・シムレール
訳:石津 ちひろ
出版社:岩波書店
初版発行日:2022年02月25日
サイズ:56p
対象年齢:4・5歳から
備考:

 

ありとすいか―おすすめ5

ありとすいか 表紙

ある夏の午後、すいかを見つけたありたちは・・・。

ある夏の午後、すいかを見つけたありたちは、巣に運ぼうとしてみんなで力を合わせて押しますが、びくともしません。そこで・・・。

(出版社サイト より)

 

ありとすいか 挿絵

 

詳細

作:たむら しげる
絵:たむら しげる
出版社:ポプラ社
初版発行日:2002年03月
サイズ:32p B5版 246㎜×190㎜
対象年齢:幼児から
備考:

 

とべバッタ―おすすめ6

とべバッタ 表紙

力強く痛快な絵本。

恐ろしい天敵から身を守るため、小さな茂みに隠れすんでいたバッタが決心して、大空に向かって飛んでいった。力強く痛快な絵本。

受賞歴:
絵本にっぽん賞(1988)
ボローニャ児童図書展・グラフィック推薦(1989)
全国学校図書館協議会・選定図書(1988)
小学館文学賞・絵画賞(1989)

(出版社サイト より)

 

とべバッタ 挿絵

 

詳細

作:田島 征三
出版社:偕成社
初版発行日:1988年07月
サイズ:36p 25㎝×30㎝
対象年齢:4歳から
備考:

 

くものすおやぶんとりものちょう―おすすめ7

くものすおやぶんとりものちょう 表紙

 

『くものすおやぶんとりものちょう』のおすすめポイント

  • 江戸の町
    江戸の町の生活を再現して隅々まで丁寧に描き込まれた絵。
  • 時代劇
    虫の大好きな作者が描いた本格時代劇絵本です。
  • テンポ
    今ではあまり耳にしない言葉でテンポよく構成された文章。

見事に作り出された本格時代劇絵本

お菓子の「ありがた屋」に盗人(ぬすっと)「隠れ羽」から盗みの予告状が届いた。困ったアリたちは、蜘蛛の巣親分とぴょんきちに助けを求める。桜吹雪の舞う中での壮絶な捕り物劇。見えない敵を相手にぴょんきちが跳び、親分の網が宙を舞う。はたして、親分は隠れ羽を捕らえられるのか!?月刊「こどものとも」として刊行されるや子どもたちの支持を得て評判を呼び、売り切れ御免となってしまった「くものすおやぶん」が、ハードカバー版になって再登場。

(出版社サイト より)

 

くものすおやぶんとりものちょう 挿絵

 

詳細

さく:秋山 あゆ子
出版社:福音館書店
初版発行日:2003年02月01日(こどものとも発行) 2005年10月15日(こどものとも傑作集)
サイズ:32p 20×27㎝
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら :小学低学年から
備考:

 

あめがふるときちょうちょうはどこへ―おすすめ8

あめがふるときちょうちょうはどこへ 表紙

静かな雨の日の、小さな生き物たちの姿を、詩情豊かに描いたロングセラー絵本。

雨がふるとき、ちょうちょうはどこへいくのかしら? はねがぬれたらとべないでしょうに……。静かな雨の日の、小さな生き物たちの姿を、詩情豊かに描いたロングセラー絵本。

(出版社サイト より)

 

あめがふるときちょうちょうはどこへ 挿絵

 

詳細

文:M・ゲアリック
絵:L・ワイスガード
訳:岡部 うた子
出版社:金の星社
初版発行日:1974年08月
サイズ:32p A4変型判
対象年齢:幼児から
備考:

 

ミツバチのはなし―おすすめ9

ミツバチのはなし 表紙

ミツバチは、どんなふうにハチミツを作るの? 人間はいつごろからミツバチを飼っているの? ミツバチのすべてを伝える絵本。

ミツバチは、どんなふうにハチミツを作っているのでしょう。人間は、いつごろからミツバチを飼うようになったのでしょう。恐竜のいた時代から現代まで、昆虫学的、文化的、技術的な側面から、ミツバチとハチミツに迫ります。22言語に翻訳され、各国でさまざまな賞を受賞した話題の絵本。

(出版社サイト より)

 

ミツバチのはなし 挿絵

 

詳細

文:ヴォイチェフ・グライコフスキ
絵:ピョトル・ソハ
訳:武井 摩利
日本語版監修:原野 健一
出版社:徳間書店
初版発行日:2018年07月12日
サイズ:71p
対象年齢:小学校中学年〜
備考:

 

今森光彦 世界昆虫記―おすすめ10

今森光彦世界昆虫記 表紙

 

『今森光彦 世界昆虫記』のおすすめポイント

  • 20年間
    東南アジア、中南米、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなど、地球上の辺境を精力的に踏破した20年間の撮影行。
  • 生態
    大自然に生きる、驚異の小さな生命。”昆虫たちの生態”。

世界最高峰の昆虫写真集

オオカバマダラの数千万頭の集団越冬、サバクワタリバッタの大移動、ホタルツリーの大集団発光、ラフレシアの受粉、17年ゼミの集団発生など、膨大な取材による、世界最高峰の昆虫写真集。

(出版社サイト より)

 

今森光彦世界昆虫記 挿絵

 

詳細

写真・文:今森光彦
出版社:福音館書店
初版発行日:1994年04月30日
サイズ:336p 31×24㎝
読んであげるなら:—
自分で読むなら :小学中学年から
備考:写真記 シリーズ
産経児童出版文化賞大賞受賞
毎日出版文化賞受賞
木村伊兵衛写真賞受賞

 

ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろこさ―おすすめ11

ファーブル先生の昆虫教室 表紙

朝日小学生新聞の人気連載が本になりました!『ファーブル昆虫記』に描かれた昆虫の奥深い世界が楽しく味わえる一冊です。

朝日小学生新聞の人気連載が本になりました!『ファーブル昆虫記』を小学生向けに抄訳した本書は、やさしい文章とたのしいイラストで、ファーブルが『昆虫記』で描いた昆虫の奥深い世界が味わえる一冊です。

【主な内容】
スカラベ、クワガタムシ、セミ、ツチスガリ、クモ、ヤママユ、カレハガ、マメゾウムシ、オオヒョウタンゴミムシ、モンシロチョウ、ホタル、アリ、オトシブミ、ラングドッグアナバチ

【著者からのメッセージ】
フランスの昆虫学者ファーブルは、生きた昆虫の生態をくわしく観察して、そのおもしろさ、ふしぎさ、巧みさを私たちに知らせてくれた人です。
この本の中で、昆虫の本能の「おかしさ」と「おろかさ」を、ファーブル先生がやさしく説明してくれています。楽しんで読んでください。
(「あとがき」より抜粋)

(出版社サイト より)

 

ファーブル先生の昆虫教室 挿絵

 

詳細

文:奥本 大三郎
絵:やました こうへい
出版社:ポプラ社
初版発行日:2016年06月
サイズ:175p A4変型判 207㎜×205㎜
主な対象年齢・学年:小3 小4
備考:

 

ソロ沼のものがたり―おすすめ12

ソロ沼のものがたり 表紙

かえる、あげは、やんま、おさむし……生きものたちの濃厚なドラマを壮大なスケールで描く、連作短篇集。

昔、たくさんのかえるでにぎわった水辺。生き残りの孤独なかえるは、食べることをやめ、ソロ沼の守り神となっていた……。野生生物の生き様を目を凝らし続ける鬼才画家・舘野鴻が満を持して放つ、初の連作短篇集。ばった、おさむし、やんま、あげは……生きものたちの濃厚なドラマを、美しい挿絵とともに丹念に描く。

(出版社サイト より)

 

ソロ沼のものがたり 挿絵

 

詳細

作:舘野 鴻
出版社:岩波書店
初版発行日:2022年05月26日
サイズ:180p A5変
対象年齢:小学校高学年から
備考:

 

ロアルド・ダール コレクション1おばけ桃が行く―おすすめ13

おばけ桃が行く 表紙

ジェイムズと虫たちを乗せた巨大桃は、海へ飛び込み、はるかな冒険の旅へ出発!

意地悪な叔母さんに引き取られ、つらい毎日をおくるジェイムズ少年。そこへ、奇妙な老人があらわれて、奇妙なプレゼント。それは…。巨大桃に、巨大で不気味な虫が七匹。ジェイムズと虫たちを乗せた巨大桃は、海へ飛び込み、はるかな冒険の旅へ出発!

(出版社サイト より)

 

おばけ桃が行く 挿絵

 

詳細

作:ロアルド・ダール
絵:クェンティン・ブレイク
訳:柳瀬 尚紀
出版社:評論社
初版発行日:2005年11月
サイズ:p
対象年齢:小学生から
備考:ロアルド・ダール コレクション

 

きりぎりすくん―おすすめ14

きりぎりすくん 表紙

心あたたまる作品。

旅にでかけたきりぎりすくんが、途中でいろいろな虫たちに会い、世の中にはさまざまな生き方があるのを知る、心あたたまる作品。

(出版社サイト より)

 

きりぎりすくん 挿絵

 

詳細

作:アーノルド・ローベル
訳:三木 卓
出版社:文化出版局
初版発行日:1979年10月14日
サイズ:64p A5
対象年齢:幼児から
備考:

 

飼育栽培図鑑 はじめて育てる・自分で育てる―おすすめ15

飼育栽培図鑑 表紙

これ一冊あれば、飼育と栽培の基本の「き」がわかります。

初心者向けの飼育、栽培マニュアルの決定版。ほ乳類から甲殻類まで、身のまわりのありとあらゆる生きものを収録した飼育編と、観葉植物から食虫植物やハーブまで網羅した栽培編。ここだけは押さえておきたいポイントを、きれいなイラストをつかって、わかりやすくまとめました。これ一冊あれば、飼育と栽培の基本の「き」がわかります。

(出版社サイト より)

 

飼育栽培図鑑 挿絵

 

詳細

文:有沢 重雄
絵:月本 佳代美
出版社:福音館書店
初版発行日:2000年04月03日
サイズ:384p 19×13㎝
読んであげるなら:—
自分で読むなら :小学中学年から
備考:Do!図鑑 シリーズ

 

【番外編1 おもちゃ】自然観察ボックス トリプル ナヴィアー社(イタリア)

昆虫の上・下・横の3方向から観察できる優れもの

内蔵されたミラーが活躍し、昆虫のお腹も見ることが出来ます!

 

詳細

メーカー:ナヴィアー社(イタリア)
生産国:イタリア製
サイズ:直径 約75㎜ 高さ 13㎝
レンズ倍率:フタ部分 2倍、4倍 横・下部分 3倍
素材:ABS樹脂ほか
対象年齢:5歳〜
備考:

 

【番外編2 おもちゃ】変形ロボ 昆虫合体 インセクトバトラー

5台の昆虫マシンが変形合体!

昆虫好きな息子が、クリスマスにサンタさんにリクエストした昆虫合体ロボ!!

 

インセクトバトラー 箱

メカ昆虫からスーパーロボに変身

変形ヒーロー見参!!

無敵!!昆虫ロボ

 

1サイレントスピア(とんぼ) 2ステルススティンガー(はち) 3コアソニック(せみ) 4キングホーン(カブトムシ) 5スタッグラッシャー(クワガタ)

 

詳細

メーカー:株式会社オンダ
生産国:中国
セット内容:1サイレントスピア 2ステルススティンガー 3コアソニック 4キングホーン 5スタッグラッシャー
製品材質:本体:ABS樹脂 ハネ:PP(ポリプロピレン)
対象年齢:6歳以上
備考:

 

 

【まとめ】

いかがでしたか?

今回は、夏に読みたいおすすめの「昆虫」をテーマにした絵本をとりあげてみました。

虫好きのお子さまに特にオススメのものばかりですので、親子でぜひ楽しんで、盛り上がってくださいね。
日々の読み聞かせの参考にしていただけると幸いです。あなたのお気に入りのものが見つかると嬉しいです。

以上、季節を感じる絵本【夏編】昆虫の絵本15選でした。

 

本記事で紹介する絵本はこの15冊!

  1. くさはらのこびと|ぶん:エルンスト・クライドルフ、え :エルンスト・クライドルフ、やく:おおつか ゆうぞう
  2. りんごとちょう|さく:イエラ・マリ エンゾ・マリ
  3. 巣をつくる あなをほる 虫の子育て|文:アンネ・メッラー、絵:アンネ・メッラー、訳:今泉 みね子
  4. たびするてんとうむし|文:イザベル・シムレール、絵:イザベル・シムレール、訳:石津 ちひろ
  5. ありとすいか|作:たむら しげる、絵:たむら しげる
  6. とべバッタ|作:田島 征三
  7. くものすおやぶんとりものちょう|さく:秋山 あゆ子
  8. あめがふるときちょうちょうはどこへ|文:M・ゲアリック、絵:L・ワイスガード、訳:岡部 うた子
  9. ミツバチのはなし|文:ヴォイチェフ・グライコフスキ、絵:ピョトル・ソハ、訳:武井 摩利
  10. 今森光彦 世界昆虫記|写真・文:今森光彦
  11. ファーブル先生の昆虫教室|文:奥本 大三郎、絵:やました こうへい
  12. ゾロ沼のものがたり|作:舘野 鴻
  13. ロアルド・ダール コレクション1おばけ桃が行く|作:ロアルド・ダール、絵:クェンティン・ブレイク、訳:柳瀬 尚紀
  14. きりぎりすくん|作:アーノルド・ローベル、訳:三木 卓
  15. 飼育栽培図鑑 はじめて育てる・自分で育てる|文:有沢 重雄、絵:月本 佳代美

 

 

ネット上(SNS)での感想・口コミをまとめました!

くさはらのこびとの感想・口コミ

図書館。周りにエルンスト・クライドルフさんが好きという人が何人かいます。クライドルフさんの「くさはらのこびと」を今一度読んでみました。ベスコフさんやオルファースさんの絵本は持っていますが、クライドルフさんは持っていません。

冬になってから、エルンスト・クライドルフの絵本を読んでる。とっても素敵な絵。内容は、え?こんな話なの?って感じです。おすすめ「くさはらのこびと」。

りんごとちょうの感想・口コミ

字のない絵本で思い出した。「りんごとちょう」という絵本。りんごの中の虫が大きくなってサナギとなり蝶になるお話。文字無し。見ればストーリーがわかるのだけれど、これを「読んで〜」と言われた、涙。毎回話が変わる。不思議な一冊。

「春 幼稚園から字のない絵本『りんごとちょう』」 http://amba.to/2p7Z3Kx
文字なし絵本を読めないと敬遠する方がいますが、絵本のすごいところは絵がおはなしを語るというところです。

くものすおやぶんとりものちょうの感想・口コミ

私も虫は苦手ですが、絵本に出てくる虫はなぜか大丈夫目が笑っている笑顔
「くものすおやぶんとりものちょう」は子供より私がくいついて読みきかせしていました。江戸時代の捕物帖と擬人化された虫たちがなぜだかすごくあってて、虫の絵がめちゃめちゃ細かくて見いってしまいます。

好きな絵本って言われて一番最初に思い浮かぶのは『くものすおやぶんとりものちょう』なんだけど、クリスマスプレゼント…!クリスマスプレゼントだから…!流石に和風過ぎ…!と思って。サンゴロウも大好きだったな~と思って手には取ったが一巻のラストまでだと離別エンドだからな~!と思って戻し。

Advertisement

絵本カテゴリの最新記事